自分で自分をプラスのエネルギーで満たす
今回も、
◆自分を上げる3つの方法◆
1.いつも笑顔
2. ポジティブ思考
3.神秘的なパワーがある
についてお伝えします。
今回は、
2.ポジティブ思考についてです。
一緒にいると、
明るい気持ちになる、楽しくなってくる
という人って、老若男女問わず
ポジティブ思考ですよね。
ポジティブというのは、
・物事を肯定的に捉える
・積極的
・前向き
という意味。
ポジティブ思考は、
自分が気持ちよく過ごせるだけでなく
人に元気を与えることができます。
元気を与える秘密は、
前回もお伝えした「笑顔」とか
笑顔による幸せホルモンからくる
柔和な雰囲気、
ということもあります。
そしてやっぱり
最高の武器は 「言葉」
だと思います。
なぜなら、ポジティブ思考は
ものごとを見る目が
減点主義でなく
加点主義だから。
アラ探しでなく、
良いところを見つけようとします。
基本姿勢が
加点主義のいいとこ探しなので
それを言葉にして出した時に、
自分にも人にも上っ面でない
届くほめ言葉が、自然と出てきます。
そしてその言葉は、
自分を喜ばせ、
老若男女問わず、周りの人を
喜ばせることになります。
良き事や豊かさは
人を介してやってきますので
ますます運気が上がりますよね。
たとえば
男性に好かれるあげまん女性は、
彼やダンナ様が逆境にある時こそ
ポジティブ。
「大丈夫」
「なんとかなるわよ」
「あなたなら出来る」
などなど・・・。
男性を励まし、
運気をあげる一言をかけます。
追い打ちをかけるように、
「だからダメなのよ」
「あなたっていつもそうよね」
なんて言っちゃうのは
さげまん、です。
皆さんはいかがでしょうか?
人に対して、だけでなく、
自分が落ち込んだ時、
自分にどんな言葉を
かけてあげていますか?
「あー、ダメだ、だめだ!」
「あたしっていつもこうなんだ」
なんて言って、
自分さげまんになっていませんか?
それは、
自分あげまん言葉か
自分さげまん言葉か
チェックしてみて下さいね。
そうは言っても、
生きていればいろんな事が起きるし
ポジティブ気分じゃいられない
という時もあると思います。
そんな時はどうするか?
ポジティブ思考について
次回もまたお伝えします。
そして、ポジティブの逆
ネガティブについても
考えてみたいと思います。
0コメント