忍び寄る「Dの呪縛」⁉



私たちは、

外に向かっては発していない

脳内トークも含めると

一日に、5万~6万回も

言葉を発しています。


叶えたいことが明確なのに、

こんなことはないでしょうか?

▼なかなか行動に移せない・・・

▼そこを乗り越え

 頑張って行動してるのに

 上手くいかない・・・

▼上手くいかないから

 段々、失速していく・・・

▼そしていつの間にか

 あきらめていた・・・


こんな時は、心にブレーキが

かかっているかもしれません。



そんな時は、

表面意識では幸せな未来の

イメージがいっぱい。

でも潜在意識には、

自分でためこんでいった

「Dの呪縛」があったりします。


▲▲▼▼▲▲▼▼▲▲▼▼▲

でも・・・

だって・・・

できない・・・

どうせ・・・

(私は○○) だから・・・

▲▲▼▼▲▲▼▼▲▲▼▼▲▲


こんな「Dの呪縛」が、

望む未来を思い描くと同時に

≪言葉グセ≫という姿をとって

ヒタヒタと忍び寄ってきて

からみついてきて

ブレーキをかけていきます。


潜在意識にマイナスの記憶

(自分から力を奪う記憶)

があると

こういった言葉を

使ってしまいがちです。


それ自体を取り除く

(自分に力を与えるものに変える)

セッションもご提供していますが、

まずは、

≪NGワードに気付くこと≫


そして、どうするか?



★もし、それを打ち消す言葉が

 思いついたなら

 言い換えてみる。

  ↓

 名付けて「打ち返し作戦」

★そこまでいかなければ、

 頭の中で、丸めて捨てる。

 実際に紙に書いて破いて捨てる

 も、アリですね。

   ↓

 名付けて「ササっとお掃除作戦」

あるいは、

気付けただけでも

スゴイことですから、

★「あ、また、でも…って言っちゃったね。

 私は、本気でこれを叶えたいから

 もう言わないよ」

 と、その度ごとに言う。

   ↓

 名付けて「キャッチ&リリース作戦」

他にもいろんな方法が

あるかと思いますので

試してみてください。


ポイントは、

NGワードを排除して、

いいイメージだけを

潜在意識に落とし込む

ということです。

Resonance Triad Laboratory

本当の意味で 自由に生きる喜びを味わいたい! それには、3つの要素を大切にすること 💚自分を満たす  💚あらゆるものとの繋がりを  よくする 💚自分らしく個性を発揮する これらが共鳴し合い バランスがとれていること そんなセッションを 研究・提供しています

0コメント

  • 1000 / 1000